医師を装って婚活サイトで知り合った女性からクレジットカードをだましとった容疑で、栗田修容疑者(45)が逮捕されました。
[2]
事件の概要
栗田修容疑者(45)は去年、東京都内に住む30代の女性に嘘の結婚話を持ち掛け、クレジットカード1枚をだまし取った疑いが持たれています。警視庁によりますと、栗田容疑者は大学病院に勤務する医師を装い、「2人で住むための新居を契約した」「カードで支払っておくから貸してほしい」などと言い、女性のカードで現金50万円を引き出していました。女性の職場に別の女性から「彼は結婚詐欺師だ」という電話があって調べたところ、新居を契約した事実はありませんでした。栗田容疑者は容疑を否認しています。
引用:テレ朝ニュース
また、栗田容疑者は2017年9月、婚活サイト”で知り合った30代の女性に対して、「都内の大学病院で働いている、父親は福岡で病院をしている」などと嘘をついて信用させていたとの情報も入っています。
医師免許は本当に所持しているのか?
引用:PRIMENEWS
都内の大学病院勤務、親も医師である発言が嘘と報道されていますが、本当に医師免許を所持していたのか気になります。
こちらも調査されていたようです。
――― 実際に医師免許は持っていない?
「そんなのもってるわけない。高校中退だもん」――― どうして医者をかたっている?
「わからない。確かにルックスはいいみたいだよ 口は上手いのではないか」引用:PRIMENEWS
栗田容疑者の逮捕を聞いた親族にインタビューでの返答のようです。
実際に医師免許を所持していないようですね。
親族の方が言うように口がうまかったのでしょうか?
今回4回目の結婚詐欺?
報道でも出ていますが、今回は4回目の犯行のようです。
過去の犯行を含めまとめてみました。
逮捕時期 | 服役年数 |
2001年 | 懲役4年の実刑判決 |
2007年 | 懲役5年の実刑判決 |
2013年 | 懲役3年半の実刑判決 |
このように、過去に3回の詐欺容疑での逮捕歴のある栗田容疑者ですが、今回4回目の容疑で逮捕されています。
懲りずに繰り返す理由は何でしょうか?
こちらはまだ情報が入っていないので明らかになり次第追記していきたいと思います。
[2]
SNSでの名前は違う?
今回、婚活サイトで結婚詐欺容疑をかけられている栗田容疑者ですが、SNSを駆使していたとのことで他のSNSでの情報も調査してみました。
栗田容疑者が使っていた婚活サイトについての掲示板には、すでに栗田容疑者に騙されないよう呼びかける書き込みが相次いでいた。
「矢野剛(やのたけし)と言う偽名」
「結婚詐欺師 栗田修」
「偽医師なりきり度はんぱないです」
「矢野」など、複数の偽名を使っていたとみられる栗田容疑者。
こうした偽名で作られた、栗田容疑者のものとみられるSNSを見てみると、
「東京慈恵会医大病院で新しい仕事を始めました」
「九州大学大学院医学研究科へ入学しました」
プロフィール欄には有名医科大学の病院などで医師として働いているなどと書かれ、友達とされる150人以上のほとんどが、医療関係者だった。
引用:PRIMENEWS
容疑者の名前ではなく、矢野剛という別名で登録しているとのことで、こちらの名前でFacebookを検索してみました。
同姓同名の名前が複数あったので、本人の特定はできませんでした。
検索の結果はこちら
しかし、ニュースには画像も公開されていました。
引用:PRIMENEWS
職業を語るだけではなく、SNSでも自分の存在を作っていたようですね。
警視庁の調べに栗田容疑者は 「人を欺いたりしていません」「弁護士がくるまで何も話さない」 と述べ、容疑を否認している。
引用:PRIMENEWS
ここまでたくさんの情報が公開されていますが、栗田容疑者は容疑を否認しているようです。
ネットの声
最近は、独身女性や既婚女性が恋人探しするのに
出会い系アプリを使う人が増えてるみたいだけど
結婚詐欺やら、わいせつ目的だったりも多いから
気をつけないと。引用:Yahoo!ニュース
全く同じことやってて懲りないね。
引用:Yahoo!ニュース
[2]
たくさんの意見のある事件・・・
今回、婚活サイトでの出会いから、結婚詐欺へと繋がり容疑を問われています。
2013年 16.4%
2014年 17.6%
2015年 23.5%
2016年 37.7%
しかし、婚活利用率は年々増加しているとの結果も出ています。
その利用は、真剣に出会いを求めている方が多数の中、今回のようにいいネタに使用する方もいるのは事実のようです。
出会いの幅が増える現代らしい、動きだと思いますがメリット、デメリットもあります。
この課題をどう対応していくかも考え、クリーンな婚活、出会いの場になればと思います。