窃盗容疑で逮捕・恩田大資容疑者(31)とは?その狙ったものは防犯グッズの・・・

防犯ホイッスルを盗んだとして18日恩田大資容疑者(31)を窃盗の疑いで逮捕されました。

その人物像と動機をみていきたいと思います。

スポンサーリンク



事件の概要

引用:NNN

5月17日の午後に事件は起きました。

福岡県春日市の公園で、11歳の女の子から防犯用の笛などをひったくった疑いで男が逮捕された。

逮捕されたのは、福岡県春日市の自称・アルバイトの恩田大資容疑者(31)。警察によると、恩田容疑者は17日午後3時50分ごろ、春日市内の公園で、11歳の女の子から名札や防犯用の笛をひったくった疑い。

引用:NNN

笛と名札をひったくった疑いで逮捕されたようです。

しかも防犯用の笛とは、万が一のためのものなのに・・・と思います。

犯行と動機は?

同署によると、恩田容疑者は女児に近づき「笛を吹いてみて」と声をかけたという。署には4月から5月にかけて「笛が欲しい」などと近づく不審な男の情報が2件寄せられていた。恩田容疑者の自宅からは他にも11個の笛が見つかっており、余罪も含めて調べる。

引用:NNN

恩田容疑者の情報は?

今回窃盗容疑として逮捕された、恩田大資容疑者ですが何か他に日常の情報はないのか調べて見ました。

しかし、現在情報として公開されているのは報道で紹介されていたことのみのようです。

名前:恩田大資

年齢:31歳

住所:福岡県春日市

職業:アルバイト

また、新しい情報が入り次第追記していきたいと思います。

ネットの声

子供に持たせるのはホイッスルじゃなくてブザーにしようと思った。

引用:yahooニュース

リコーダーならわかるけどホイッスル?

引用:yahooニュース

リコーダーは実際に見たことはありませんが、好きなこのリコーダーを・・・という話などドラマなのか何かで聞いたことはあります。

その印象なのか同じ感覚なのでしょうか。

ホイッスルでも、リコーダーでも個人の私物ですのでどちらもだめだと思います。

ホイッスルではなくブザーをとの意見もありました。

このような防犯のホイッスルを悪用するのなら、ブザーの方が安全なのかもしれません。

スポンサーリンク



現代の防犯グッズとは?

今回の窃盗の品となった防犯ホイッスルですが、他にも防犯グッズはたくさん開発されています。

防犯ブザーにGPS付きの子供用携帯・・・様々出ています。

そちらの紹介もしたいと思います。

防犯ブザー

こちらは、もうほとんどの方が知っているグッズだと思います。

ボタン、紐を引けば大音量で音がなる、普段の生活でいきなり鳴るとびっくりするくらいの音量です。

今では、可愛く普段持ち歩いても、いかにも持ってます感のないキャラクターものなどたくさん販売されています。

持ち歩く際の位置も、一緒にお伝えしたいと思います。

よく、失くし物をする方は全て身から話さない為にも、首から下げておけば良いと考えるでしょう。

しかし、首に下げていつでも目に入る位置に持ち歩くのは良いことですが、万が一のことがあり必要となった場合その犯人と思われる人物が慌てて首の紐を引っ張ったとしましょう。

せっかくの身を安全から守るものが、反対の意味になることだってあるのです。

その為にも、首から下げるのではなく、ランドセルなどの肩から脇横あたりにつけるのが良いとされています。

そこで最近開発されたものが、防犯ブザーベルトこちらをランドセルの肩紐につけることで個人のベストな位置に装着できます。

GPS位置情報機能サービス

子供携帯にブザーと一緒に紹介されて耳にしたことがある方も多いでしょう。

人工衛星からの電波で測定するGPSの特徴は、その位置情報の精度の高さです。

誤差は5~10m以内と言われています。

サービスによっては、万が一の時に警備会社が駆けつけて対処してくれることもあります。

安心度の高い防犯対策ではないでしょうか。

自分をそして大切な人を守る

大人になれば、今までの経験や報道や身近な情報で判断して行動できると思います。

しかし、まだ知識の少ない子供達は大人から色々注意を受けてもその場になれば、好奇心で注意なんて頭から消えてしまうでしょう。

日頃から、身の回りに潜む危険を話合う時間を大事にしていきましょう。

自分の身は自分で守る。簡単に人を信用できない世界なんて悲しい現実で寂しいです。

そんな現実がいつかなくなることを願います。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする